-
ブログなんてやめたら? - ブログする時間がもったいない。
- ブログで金なんて稼げるわけない。
- ブログの内容を変えてみたら?
- 読者のニーズに応えなきゃ。
- そんなの誰も読みたくない。
- 自分の意見を押し付けすぎ
- 文章が読みにくい
- タイトルの付け方が下手
- もっとこう書かなきゃ
ブログをやってると、色んな人から色んなことを言われる。
その中には上のような批判的なこともあったりする。
まあ、そんなもんだろとは思うけどさ、
なにかをやってるヤツって鼻につくだろうし、
文面も偉そうに書いてるから、何か言いたくなるだろうけど、
一つだけ言っておく。
知ってるから。
全部知っている。
ブログで稼げない理由
- 続けてどうなるんだろう。
- こんな文章じゃダメだ。
- もっと上手く書かないと。
- 思い切って大きく変えてみようか。
俺はブログを運営する本人だ。
全部考えたことあるから。
その中で、取捨選択しながらここまでやってきた。
当たり前だけど、まだまだ完璧なわけじゃない。
まだまだ全然まったくダメだ。
めちゃくちゃ読者が増えて、
とんでもなく稼げてるわけじゃない。
だから批判は嬉しかったりするし、参考になったりもする。
アンチありがとうの記事はこちら↓
でも、まだまだの理由は一つだけ。
ブログの内容が~
文章の書き方が~
そもそもブログが~
じゃなくて、
めちゃくちゃ読者を増やせて、
とんでもなく稼ぐ、
そんな実力がまだ俺にはない。
それだけだ。
これは決して批判が嫌だとか、
ごちゃごちゃ言うなということではない。
むしろ批判はありがたい。
でも、誰が何を言おうと関係ないんだ。
すべては自分の実力次第なのだから。
そもそも、どの意見を参考にするのかも自分の実力だしね。
ブログで稼げない理由は一つだけ。
まだ自分に実力がないからだ。
仕事がうまくいかない理由
これは仕事がうまくいかないときも同じだ。
営業成績が伸びない理由はなんだ?
- トークが下手なのか、
- 接待が足らないのか、
- 商品に関する知識が足らないのか、
- そもそも商品が悪いのか、
そうだよな、
探せば色んな理由が見つかるよな。
上司が悪いから、
部下が悪いから、
こんな理由も言いたくなったりするよな。
でも違う。
仕事がうまくいかない理由は一つだけ。
自分に実力がないからだ。
そのクソみたいな商品を、クソみたいな上司に命令されて、クソみたいな部下とともに、接待費もなしで、売りまくる。
そんな実力が自分にないだけだ。
人生が楽しくない理由
そして人生。
一度きりの人生。
限りある時間。
毎年、毎月、毎週、毎日、毎時間、毎分、毎秒、
人は死に近づいている。
それは紛れもない事実で、いつかは全員死ぬんだ。
ゲームのようにリセットはできないし、コンテニューもできない。
一度きりの限りある時間の中での人生。
当然、当たり前に、もちろん、どう考えても、どんなに思っても、
楽しみたい。
てか、
楽しむしかない。
でも、大変な人もたくさんいるだろう。
- 給料が安かったり、
- 結婚したいのにできなかったり、
- やりたい仕事じゃなかったり、
- 友達が少なかったり、
- 趣味がない、
- 親がうざい、
- 嫁が怖い、
- 最近太った、
人それぞれ色んな悩みがあるだろう。
- 親がろくな教育をしてくれなかったから、
- 学生時代の先生がクソだった、
- うちの会社は最悪だ、
- なんでこんなヤツと・・・、
- 日本の政治は最悪、
色んな思いがあるだろう。
でも、それもこれも全部自分だよな。
全部、自分の実力がないせいだよな。
そこの会社で、安い給料なのは、自分の責任じゃないのかもしれない。
でも、「その会社を選んだのは自分だろ!」
イヤなら別の場所に行けばいいじゃないか。
自己責任だ!!
ということ・・・
を言いたいわけではない。
そういう考えの人もいると思うけど、それはすべてじゃないと思う。
どうしても、「そこ」しかない人はいるんだ。
給料は安いし、好きな仕事じゃないし、忙しいし、しんどいし、
でも、それでもやめられない。
そんな人もいるだろう。
そんなもんだよな。
「自分で選んだんだろ?」というマウントは、正しいようでちょっと乱暴に思う。
でも、でも、
人生が楽しくない理由はそこじゃないだろ?
給料が安いから人生が楽しくないのか?
仕事が嫌だから人生が楽しくないのか?
それは違うだろ?
「給料が安くて、結婚したいのにできなくて、やりたい仕事じゃなくて、友達が少なくて、趣味がなくて、親がうざくて、嫁が怖くて、最近太った。」
それでも楽しむんだよ。
そんな自分の人生を楽しむんだ。
というか、そんな自分の人生を楽しむ実力をつけるのだ。
もちろん、改善できそうなものは改善すればいい。
転職してもいいし、お見合いしてもいいし、ダイエットしてもいい。
でも、なんにせよ、最後ところ、
「で、人生楽しいの?」
ここの部分は自分の実力に依存する。
自分の人生を楽しむ力に依存するのだ。
イヤな仕事を続ける理由も、金がない理由も、
全部他人のせいにしてもいい。
上司がダメだから、政治が、国が、
それでもいい。
でもさ、人生が楽しくないのなら、
それは自分の責任だ。
自分の人生を楽しむ能力が自分にないだけだ。
俺はそう考えて生きている。
このツラいことは自分の責任じゃない。
あの悲しいことは自分の責任じゃない。
あのしんどいことも、あのやりたくないことも、
自分の責任じゃない。
でも、人生は楽しむ。
人生は全力で楽しむ。
一度っきりの人生、絶対に楽しかったって死ぬんだ。
最高だったと言える人生にするのだ。