皆さん、ジョークって得意ですか?
上手に冗談が言えますか?
たかがジョーク、されどジョーク。
人と会話するとき、ジョークが上手いか下手かで雰囲気はかなり違う。
マジメな話でも、シリアスな話でも、ちょっと険悪な雰囲気でも、
ジョークが上手ければなんとかなったりするもんだ。
また、上手にジョークを使うことで、「面白い人」「楽しい人」「また話したい」「頭がいい」など、プラスのイメージを持ってもらえたりもする。
たかがジョーク、されどジョーク。
ジョークとは、上手く使うことで人の魅力を最大限に高めることのできる魔法の会話術なのだ。
ただし、ジョークはリスクも伴う。
ジョークは失敗すると最悪だ。
まったく笑えないジョークを言ってしまって凍り付いたこと、
攻めすぎてしまってドン引きされたこと。
誰しもこんなツライ経験があるのではないでしょうか?
マクドナルド秋葉原昭和通り店閉店
令和2年1月31日。
まあ、高知県在住の自分にはまったく関係ない話だし、そもそもマクドナルドにもあまり行かないから興味もないし・・・
てか、西日本はマクドナルドを「マクド」って言うイメージがあるかもしれないけど、
高知では「マック」だから。
って、そんなことはどうでもいいけど、
店にはマクドナルドらしいセンスのいい閉店をお知らせするポスターが張り出されていた。
ドナルドの背中、いい感じだよなあ。
さて、実は、閉店したマクドナルド秋葉原昭和通り店の2軒隣にはライバル店であるバーガーキングがある。
長年、ライバルとして切磋琢磨してきたであろうこの2軒。
様々な戦いがあったことだろう。
骨肉の争いが繰り広げられてきたのだろう。
「アキバのハンバーガーと言えばうちの店。」
ってプライドでハンバーガーを売り続けてきたことと思う。
この争いは、やがて誰が名付けたか「アキバ、ハンバーガー戦争」と呼ばれるようになった。
そして今回、マクドナルドの閉店とともに、その争いに終止符が打たれたのだ。
マクドナルドの閉店という形で「アキバ、ハンバーガー戦争」は終結した。
人って不思議なもので、争っている最中は相手が憎くて仕方ないものだけど、心の中では認め合ったりもしている。
憎くて仕方ないライバルのことを実は一番認めてたりする。
今回もそうだった。
もうノーサイドだ!
お互い頑張ったよな!
ありがとう。
バーガーキングは、閉店するマクドナルドに向けて愛のこもったメッセージを出した。
マクドナルドが閉店する1月31日、バーガーキングの店頭には次のようなメッセージが陰られたのだ。
私たちの2軒隣のマクドナルドさんが今日で最終日を迎えます。
たがいに良きライバルとして、アキバを愛する仲間として
ちかくにいたからこそ、私たちも頑張ることができました。マクドナルドさん
のいないこれからを思うと寂しさでいっぱいです。どうかみなさん、
勝手なお願いですが今日は彼の所に行ってください。ずっと背中を追い続けた
チャレンジャーの私たちから、スマイルを込めて、お疲れさまでした。
心温まる素晴らしい文章で、さらに謙虚で、マクドナルドに対するリスペクトの気持ちで溢れている。
良きライバル
近くにいたからこそ頑張れた。
今日は彼のところへ行ってください。
ずっと背中を追い続けたチャレンジャーの私たち
最高の言葉たちだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
って、気付きましたか?
流行りのやつ、気付きましたか?
木下的なやつ、気付きましたか?
はい、もう一度抜粋してどうぞ。
私たちの2軒隣のマクドナルド・・・
たがいに良きライバルとして・・・
ちかくにいた・・・マクドナルドさん
のいないこれからを思うと・・・
勝手なお願いですが・・・
チャレンジャーの私たちから・・・
実物はこちら!
バーガーキングさん、これマジ笑った。
最高級のジョークをありがとう。
攻めてるけど、攻めすぎじゃなくて、
なんとなくほっこりして、あったかくて、
だけど笑えるし、、、
大好きなジョークだ。
ジョークっていいですね。
自分もセンスいいジョークを言える人間になろう!!
てか、バーガーキングって高知にないから行ったこともないし、食べたこともない・・・
美味しいのか?
誰か教えてくだちゃい。