高知県の桂浜にある水族館「桂浜水族館」が、凄いことになっていた。
ぶっ飛んだツイートを始めとして、とにかく攻めている!!!
多分、日本で一番「攻めてる」水族館だ!
俺は高知県に住んでるんだけど、もう何年も桂浜水族館には行っていない。
でも、これを機に行ってみようと思う。
行ったら、今の桂浜水族館のレポを書こうと思うけど、今日はとりあえず、ぶっ飛び具合を紹介する。
とにかく素直に嬉しい。
地元の水族館がこんな情熱的になっていたことが!
桂浜とは?
まずは水族館のある桂浜を説明しよう。
坂本龍馬が愛したと言われている桂浜。
戦国時代は、桂浜の裏山に、長宗我部元親の居城である浦戸城があり、四国統一の拠点となった。
桂浜の龍頭岬には坂本龍馬像がある。
ニッポンの夜明けぜよ!!
海は波が割と高くて豪快!
まさに土佐の男って感じの海。
勘違いしている人も多いけど、遊泳は禁止となっている。
泳ぐことはできない。
また、月の名所としても知られており、満月の夜などはイベントが行われることもある。
周辺には、龍馬記念館やお土産物屋さん、飲食店もあり、海と龍馬をじっくり楽しめます。
ただ、逆に言うと、泳げない海と龍馬と水族館しかありません。
「遊ぶ」じゃなくて「見る」をメインとした観光地です。
興味のある方はぜひ!!
桂浜水族館
創立:1931年4月
飼育:250種、7000点
料金:大人1200円、小・中学生600円、幼児400円
桂浜及び土佐湾を一望しながら館内を鑑賞できる自然環境豊かなレイアウト。
設備は小規模だが、館内に大松を取り込んだゆとりある雰囲気。
屋外施設が大半を占め青空プールで館内から景色も鑑賞も休憩もできます。ー公式ホームページより-
公式情報はこんなとこだ。
ここからは主観を書いていく。
なお、行ったのは数年前だから、今の情報じゃないってことは理解しておいてほしい。
最新情報は、行きしだいアップする。
(近々行ってくる。)
はっきり言って、純粋に水族館として考えるとショボい。
ローカル色が強くて、田舎の地元民のための水族館って感じだ。
わざわざ、ここを目指して県外から来ることはお勧めしない。
でも、この水族館は桂浜にある。
立地は最高だ。
桂浜、高知の食事、高知の観光。
それらのついでに水族館。
これは、かなりアリだぜ!!
昔はイルカがいて、イルカショーもあったんだけど、今はいないらしい。
今はアシカとトドとペンギンがメインっぽい。
そのアシカをモチーフにしたキャラ「おとどちゃん」が、ぶっ飛んでる。
てか、おとどちゃんを操っている職員が、ぶっ飛んでるんだ。
ぶっ飛んでる桂浜水族館
まず、公式ホームページを開くと、いきなり目に飛び込んでくる文字。
365日毎日営業。
ああしんど・・・
この時点ですでにおもろい。
ただ、本当にぶっ飛んでるのはTwitter。
発見したときはビビったよ。
こんなにぶっ飛んでていいのかと。
お願いします!!!遊びに来て下さい!!!!
— 桂浜水族館 公式 (@katurahama_aq) May 9, 2018
お客さんがいなさすぎてこのままでは給料がでません!!
うち、歩合制なんです!!!#桂浜水族館 #桂浜 #ハマスイ #海獣班 #渾身の土下座 pic.twitter.com/2mbL3pyji7
あかーんッッッッッ!!!ワープする場所間違えたーッッッッッ!!!!!#桂浜水族館 #桂浜 #ハマスイ #まるのん pic.twitter.com/Cljsjn1Qyq
— 桂浜水族館 公式 (@katurahama_aq) May 9, 2018
は~~~~~~~!!!
— 桂浜水族館 公式 (@katurahama_aq) April 16, 2018
全然お客さん来んし
仕事するのや~~~~~~~~めた!!!#桂浜水族館 #桂浜 #ハマスイ #元気に営業中 #みんな来て pic.twitter.com/n0X12Mt7FO
毎日、おもしろツイートが満載なので、ぜひみんなフォローしてみてくれ。
拝啓。桂浜水族館様
よう、桂浜水族館。
お前、しばらく見ないうちに凄いことになってるじゃないか!
ぶっ飛んでるじゃないか!!
まず言っておく。
お前のこのやり方。
スーパーぶっ飛んでるやり方。
俺は大好きだ。
心の底から大好きだ。
高知県民として、全力で応援したい。
てかさ、お前、すげえよ。
センスがやべえよ。
お前のツイートは最高だ。
ただぶっ飛んでるだけじゃない。
物凄いセンスを感じる。
今度、ゆっくり行こうと思ってるけどさ、館内もやっちゃってるんだろ?
友達から写真をもらったけど、
こんなのがいっぱいあるんだろ?
素直におもろいわ。
多分さ、これってすべて情熱だろ?
自虐ネタが多いけど、お前、燃えてるんだろ?
何とか水族館にお客さんを。
何とか桂浜の活性化を。
何とか高知に観光客を。
予算もない、人もいない。
そんな中でも、できることを見つけてやってるんだよな。
怖がらずに、遠慮せずに、躊躇せずに、チャレンジしてるんだよな。
始めは悩んだんだろう。
迷ったこともあっただろう。
止められたりもしただろう。
怒られたこともあったかもしれない。
でもお前は信念を貫いた。
とにかく出来ることをやり続けて来た!
まさか高知にこんな情熱的な水族館があったなんてな。
情熱中年サラリーマン、心から敬意を表します。
でも、若干、悔しい気持ちもあるんだ。
同じ高知の人間に負けてる気がして。
だから、俺も頑張るよ!!
お前に負けないように頑張る!!
最高の刺激をありがとう。
これから勝手にライバル視させてもらう!!
そして、これからも楽しみにしています!!!
割と自信作だけど、あまり伸びなかった記事。
ライバルの話!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
みんな、龍馬が愛した桂浜。
そこの浜辺にある水族館は、龍馬以上に熱いスタッフが揃ってるぜ!
生き物じゃなくて、スタッフの頑張りが楽しめる水族館。
たまには、そんな水族館もいいんじゃないか?
高知のメシは激ウマだぜ?
土佐の高知は、こじゃんとえいき、はよきいや~(^^♪