2020年9月6日放送の世界の果てまでイッテQ!で、高知県にある『ゴトゴト石』が紹介されていました。
その情報を知った私。
情報を発信できるサイトを持つ地元の人間として、『これは紹介しないといけない!』という使命感から、急遽、放送日の前々日に現地に行って来ました。
- ゴトゴト石は本当に落ちないのか?
- ゴトゴト石まではどうやって行くのか?
など、レポいたします。
絶対に落ちない石『ゴトゴト石』
ゴトゴト石は、高知県の山奥の崖の上にある石で、大人の力で押せばグラグラ(ゴトゴト)しますが、どんなに強く押しても絶対に落ちないと言われています。
2020年9月4日筆者撮影『ゴトゴト石』
実際にこの石を押してみると、簡単に落とせうだけど、絶対に落とせないという不思議な感覚になります。
実際にゴトゴト石を押す映像
どんなに押しても絶対に落ちない石『ゴトゴト石』 pic.twitter.com/gIfkwnd3CQ
— たか@情熱中年サラリーマン (@4121takab) 2020年9月6日
『絶対に落ちない』ことから、高知県では受験生の祈願場所としても有名ですし、選挙前には政治家の先生が訪れることもあります。
ゴトゴト石までの行き方
高知市土佐山庁舎(旧土佐山村役場)から県道を西へ進むと道路沿いに案内板を発見。
ここから目指すゴトゴト石までは4キロです。
この看板さえ見つけられれば、後は道に迷うことはありません。
看板は小さいのでお気をつけください。
途中の分かれ道には案内板があります。ただ、道はどんどん細くなり、所々に路肩はあるものの狭いため、対向車が来ないか少し不安になります。
雨の季節には、ちょっとした土砂や石などが道に落ちていることもありますので、運転には十分に注意してください。
実際に落石注意の看板もあります。
ジブリ映画のトトロで出てきそうな山道です。
初めの看板から10分ほどでゴトゴト石に到着です。
道自体がここで行き止まりになっていて、車が5~6台ほどが停められるスペースがあります。
ゴトゴト石を落とす!?
山の観光地(滝など)では、車を停めてから実際の場所まで割と徒歩で歩かざるを得ない所もありますが、ゴトゴト石は車から降りてすぐそこです。
さあ、ゴトゴト石に到着すると、考えることはみんな同じです。
『ゴトゴト石を落としてやる!』とゴトゴト石に挑むことになるでしょう。
実際に押してみると、『ん?簡単に落とせそうなんだけど。』という感覚になります。
私も実際に押してみて、
『今まで落ちてないのは、皆が気を遣ってただけなのか?』
『そうか、この石は'落とせない'じゃなくて、'落とさない'石なのか?』
ということを思いました。
でも…
どんなに強く押しても落ちないのです。
もちろん全力のフルパワーです。落とした後、高知新聞の一面に載ることも覚悟しました。
本当に今にも落ちそうなのです。でも落ちません。落とせません。
ゴトゴト石はどうやって出来たのか?
ゴトゴト石の誕生は、石が山の上から転がり落ちて来て留まったのではないかと言われていますが、落ちてきた石がこんな場所にピタッと止まるのだろうかという疑問の声もあります。
この不思議さに、『天狗が置いて行った』などという説まであって、謎に包まれた神秘的な石で、ゴトゴト石には、しめ縄がかけられていて、他の石とは明らかに違うオーラを放つ神々しい石なのです。
ゴトゴト石周辺の宿泊は?
ゴトゴト石は、高知県高知市の土佐山という地域にあって、高知市の市街地からは車で40分くらいです。
土佐山は完全なる山の村で、自然を満喫できるスポットがたくさんあります。
高知県外の方は宿泊も気になると思いますが、土佐山には最高の宿泊施設がありますので、ついでに紹介します。
オーベルジュ土佐山(土佐山温泉)
山の中にある木造の近代的建築物、それがオーベルジュ土佐山です。
自然のど真ん中に位置し、都会の喧騒から解放された充実感が味あえます。
自然のど真ん中に位置していますが、施設の設備等は最高で、女性も子どもも安心して宿泊ができます。
高知の名産をふんだんに使った食事も最高で満足すること間違いなし。
都会からお忍びで来る旅行者の方も多く、大人気の宿泊施設です。
ゴトゴト石にお越しの際は、ぜひオーベルジュ土佐山への宿泊を検討してみてはいかがでしょうか?
高知はパワースポットがたくさん
県外の方からすると、高知県は『四国にある』くらいのイメージしかないかもしれません。
でも、高知は良い場所ですよ!(本当に)
自然豊かな高知には、今回紹介した『ゴトゴト石』を初め、仁淀ブルーで有名に仁淀川、最後の清流四万十川、そして、坂本龍馬が夢を抱いた迫力の太平洋など、パワースポットがたくさんあります。
また、鰹のたたきを筆頭に、高知の食は、大袈裟ではなくて最強です。
魚も野菜もお肉も本当に美味しいですよ。
ここまで高知県高知市土佐山にある『ゴトゴト石』について書いてきました。
世界の果てまでイッテQ!のCMを見て、急遽現地に行き、この記事を書きましたが、参考になれば幸いです。
イモトアヤコさんも訪れたゴトゴト石にぜひお越しください!