【目次】
3歩歩くと忘れる?
ニワトリは3歩歩くと忘れる。
すぐに忘れてしまうって意味の言葉だ。
色々検索してみると、
どうやらニワトリはそんなにバカじゃないらしい。
ただ今日は3歩歩いたら忘れるを前提に書いていこうと思う。
みんなどう思う?
すぐに忘れてしまうニワトリは幸か不幸か?
本能的なことには関係ない
例えば餌を食べたことを3歩で忘れてしまう。
これは別に忘れてオッケーだ。
食べたことは忘れてもお腹いっぱいだろうから。
「寝る」などもこれと同じ。
別に忘れても問題はない。
幸か不幸かにはあまり影響しないだろう。
仲がいい仲間
次に仲間はどうだろう?
飼い主のおじさん。
いつも隣の席のニワトリくん。
一目惚れしたニワトリちゃん。
忘れると寂しいよな。
相手も寂しいし、自分も寂しい。
でもさ、考えてみてくれ。
本当に大事な仲間は覚えてるんじゃないのか?
3歩歩く間にも頭のどっか片隅に残ってて、
また、そこから3歩が始まるから、
ずっと覚えてるんじゃないのか?
2歩目でおじさんを思い出したら、始めの1歩から数えると、
5歩目まで覚えてることになるよな。
その繰り返しで、頭の片隅にいつもいる大事な仲間のことは忘れない。
だからこの場合、忘れるのはどうでもいいやつだ。
忘れてもいいくらいのやつだから、3歩の間に頭によぎらないのだ。
大事なことは覚えてる
いつまでニワトリの話を続けるのか気になってただろ?
なにがニワトリちゃんだよと…笑
そろそろ、どうてもいいと離脱しようとしてだだろ?
長くなったけどここから本題だ。
言いたいのは「大事なことは忘れない」ってことだ。
考えてみてほしい。
何か忘れるときってヤバいことの時が多いよな。
「よりによって、こんなことを忘れるとは…」
- 学校の忘れ物
- 仕事の締め切り
- 上司との約束
- 嫌な先輩の誘い
- ドラマの録画(人に頼まれた時は特に。)
こんなことに限って忘れるよな。
これさ、多分大事に思えてるけど大事じゃないんだよ。
自分の本当の本音が大事じゃないって感じてるんだ。
一見忘れたらヤバいけど、本当はヤバくないんだ。
自分の本当に好きなこと、大事なことではないんだ。
素直に生きる
これを覚えよう、忘れないようにしようとするからしんどくなるんだ。
ストレスになるんだ。
だからさ、何か忘れた時はさ、テキトーに謝るだけ謝って、
自分では「どうでもいいことだったんだ」って思えばいいんだよ。
忘れ物で凹む必要はない。
何か忘れ物をしたときは、
もっと大事なことをちゃんと覚えてるから。
その分大切なことが頭に詰まってる証だ!
そうやってさ、自分に素直に生きていきたいよな。
忘れていいことはあっさり忘れる。
好きなこと、自分にとって大事なことだけ覚える。
一生忘れない大好きな人たちに囲まれて、
わちゃわちゃしながら、そんな人生を歩みたい。
先輩の誘いを完全に忘れてて、凄く怒られたことを無理やりポジティブなネタにして書いてやったぜ!!(笑)
先輩の誘いを忘れた + 誘われたのは焼き鳥屋・・・
・・・・・最近忘れっぽいんだよなあ。笑